【歳時記・秋】 秋風 あきかぜ
秋風 あきかぜ
〈傍題〉
秋の風 あきのかぜ ・ 秋風 しゅうふう(しうふう) ・ 金風 きんぷう ・ 白風 はくふう ・ 爽籟 そうらい(さうらい) ・ 風爽か かぜさやか ・ 風の爽か かぜのさわやか(かぜのさはやか)
〈比較〉
〈例句〉
石山の石より白し秋の風 芭蕉
(いしやまの いしよりしろし あきのかぜ)
物言へば唇寒し秋の風 芭蕉
(ものいへば くちびるさむし あきのかぜ)
秋風の吹渡りけり人の顔 鬼貫
(あきかぜの ふきわたりけり ひとのかほ)
かつくりとぬけ初むる歯や秋の風 杉風
(かつくりと ぬけそむるはや あきのかぜ)
蔓草や蔓の先なる秋の風 太祇
(つるくさや つるのさきなる あきのかぜ)
石碑彫る鑿に火の飛ぶあきの風 几董
(せきひほる のみにひのとぶ あきのかぜ)
秋風や黄ばみそめたる鮎の腹 千影
(あきかぜや きばみそめたる あゆのはら)
淋しさに飯をくふなり秋の風 一茶
(さびしさに めしをくふなり あきのかぜ)
庭十歩秋風吹かぬ隈もなし 子規
(にはじつぽ あきかぜふかぬ すみもなし)
秋風や眼中のもの皆俳句 虚子
(あきかぜや がんちうのもの みなはいく)
秋風や鮎焼く塩のこげ加減 荷風
(あきかぜや あゆやくしほの こげかげん)
死骸や秋風かよふ鼻の穴 蛇笏
(なきがらや あきかぜかよふ はなのあな)
秋風や模様のちがふ皿二つ 石鼎
(あきかぜや もやうのちがふ さらふたつ)
最上川秋風簗に吹きつどふ 秋櫻子
(もがみがは あきかぜやなに ふきつどふ)
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ 波郷
(ふきおこる あきかぜつるを あゆましむ)
阿蘇山頂がらんどうなり秋の風 朱鳥
(あそさんちやう がらんだうなり あきのかぜ)
あきかぜのふきぬけゆくや人の中 万太郎
(あきかぜの ふきぬけゆくや ひとのなか)
ひとり膝を抱けば秋風また秋風 誓子
(ひとりひざを だけばあきかぜ またあきかぜ)
蚊帳出づる地獄の顔に秋の風 楸邨
(かやいづる ぢごくのかほに あきのかぜ)
簗打つて山河引き緊む秋の風 たかし(やなうつて さんがひきしむ あきのかぜ)
〈参考資料〉
・山本健吉 『山本健吉 基本季語五〇〇選』 講談社
・飯田龍太、稲畑汀子ほか 『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』 講談社
・稲畑汀子 『ホトトギス新歳時記 第三版』 三省堂
・飯田蛇笏、富安風生ほか 『平凡社俳句歳時記 秋』 平凡社
・茨木和生、宇多喜代子ほか 『新版 角川俳句大歳時記 秋』 KADOKAWA