【歳時記・夏】 涼し すずし
涼し すずし
〈傍題〉
涼しさ すずしさ ・ 朝涼 あさすず ・ 夕涼 ゆうすず(ゆふすず) ・ 晩涼 ばんりょう(ばんりやう) ・ 夜涼 やりょう(やりやう) ・ 涼夜 りょうや(りやうや) ・ 微涼 びりょう(びりやう) ・ 涼風 すずかぜ、りょうふう(りやうふう) ・ 涼雨 りょうう(りやうう) ・ 涼気 りょうき(りやうき) ・涼味 りょうみ(りやうみ) ・夏のほか なつのほか ・ 夏のよそ なつのよそ
〈比較〉
〈例句〉
涼しさに四つツ橋を四つ渡りけり 来山
(すずしさに よつはしをよつ わたりけり)
涼風や虚空にみちて松の声 鬼貫
(すずかぜや こくうにみちて まつのこゑ)
南もほとけ艸のうてなも涼しかれ 芭蕉
(なもほとけ くさのうてなも すずしかれ)
此あたり目に見ゆる物はみなすゞし 芭蕉
(このあたり めにみゆるものは みなすずし)
涼しさを我宿にしてねまる也 芭蕉
(すずしさを わがやどにして ねまるなり)
涼しさのまことは杉の梢なり 涼菟
(すずしさの まことはすぎの こずゑなり)
涼しさや舳へながるゝ山の数 涼袋
(すずしさや ともへながるる やまのかず)
涼しさや鐘をはなるゝかねの声 蕪村
(すずしさや かねをはなるる かねのこゑ)
涼風も仏任せの我身かな 一茶
(すずかぜも ほとけまかせの わがみかな)
一本の草も涼風やどりけり 一茶
(いつぽんの くさもすずかぜ やどりけり)
涼風の曲りくねって来りけり 一茶
(すずかぜの まがりくねつて きたりけり)
銭出した程は涼しくなかりけり 一茶
(ぜにだした ほどはすずしく なかりけり)
すゞしさやあるじまつ間の肘枕 子規
(すずしさや あるじまつまの ひじまくら)
自ら風の涼しき余生かな 虚子
(おのづから かぜのすずしき よせいかな)
無人島の天子とならば涼しかろ 漱石
(むじんたうの てんしとならば すずしかろ)
結ひあげて涼しき髷となりにけり 万太郎
(ゆひあげて すずしきまげと なりにけり)
この大き踏切夜涼殺到す 誓子
(このおほき ふみきりやりやう さつたうす)
をみな等も涼しきときは遠を見る 草田男
(をみならも すずしきときは をちをみる)
死後涼し光も射さず蟬も鳴かず 朱鳥
(しごすずし ひかりもささず せみもなかず)
山を巻く一筋縄の涼しさよ 聞石
(やまをまく ひとすぢなはの すずしさよ)
〈参考資料〉
・山本健吉 『山本健吉 基本季語五〇〇選』 講談社
・飯田龍太、稲畑汀子ほか 『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』 講談社
・稲畑汀子 『ホトトギス新歳時記 第三版』 三省堂
・飯田蛇笏、富安風生ほか 『平凡社俳句歳時記 夏』 平凡社